

3月の授業から
3月の授業では、先月に引き続きおひな様工作、サンドアート(ワンちゃん)、 顔(柴崎先生の人物7選と小木曽先生の作品から)、雪だるま、大人の塗り絵 (絵はがき)の他、鉛筆デッサン、クルクルレインボー、イースターエッグ、にじみ絵、飛行機や鳥の工作、フィンガーペインティング、ペッ...


2月の授業から
2月のアートは、グルーとシェービングクリームを混ぜて作った、雪だるま作りです。 最初は、ふっくらとしていた雪だるまですが、1~2週間するうちに、 混ぜる割合や、泡立て方の問題か?乾燥させる温度のせいなのか分からないのですが、しぼんで来ました。帽子や襟巻き、手袋や長靴を描いて...


2024年1月の授業から
1月は干支色紙に自分の好きな辰の絵を描きました。 書き初めは、書きたい文字を選んで書きました。


12月の授業から
12月は、Familyのテーマでハイクを考えて、そのイメージの絵を描き、 絵の中にハイクを書きます。多くのお子さんは、初めての体験でしたが、 学校でハイクを学んだお子さんもいました。 作品はまだ途中ですが、20人以上の方が参加しています。...


11月の授業から
1月は、画家の先生達それぞれの、人物画(顔)の描き方や、 果物の描き方を学びました。 その他、孔雀の羽を描いたり、スクラッチアートや、 大人の塗り絵をしました。 大人の塗り絵は、描くごとに上達が感じられます。


10月の授業から
10月は、デカルコマニー、お花、お花の塗り絵、パンプキンアート、虫さん、飛行機、自由アート、粘土をしました。


9月の授業から
9月は、手形足形のアート、イルカデザイン、センサリーボトル、お花、パンプキンアート、粘土、クルクル飛行機工作をしました。 カナガワビエンナーレ国際児童画展事務局より、賞状が届きました。 寺島麻央さん 10才 「弟」 岩根千夏さん 6才 ...


8月の授業から (2023年)
8月は、MKラボのサマーキャンプがありました。 カニさんヤドカリさん、木のアート、世界で一番きれいな鳥(やじろべえ)、石のアート、サンドアートとペーパーバッグデザイン、うちわのアート、パッチンカエル、ブンブンゴマ、六角、紙ひこうき、手袋ふうせん、はらぺこあおむしアート、ブレ...


7月の授業から (2023年)
7月は、サンドアート、石のアート、紙ひこうき、木工品に着色、虹と はらぺこあおむし、パッチンカエル、小さな粘土、ねこのオモチャ作り、チョキチョキハサミ、自由アート、ワンちゃん工作、ダンボールの家、七夕飾りを作りました。


6月の授業から (2023年)
6月は、たくさんのカニさんヤドカリさんを取って来て、その絵を描きました。その他、ステンシル、ねこ、石のアート、紙ひこうき、’自由アート、自画像、ドットのアート、マラカス工作、大人の塗り絵、ブンブンゴマ等をしました。